All Rights Reserved by IEC, 2011
地頭力を鍛えるためのおもしろゼミ
新たな連載がスタートしました
題して「アナロジー思考」
毎月の更新を、ご期待ください
著書『いま、すぐはじめる地頭力』、『アナロジー思考』が話題沸騰の細谷功さんの連載コーナーです。
果たしてアタマの回転の速い人がアタマのいい人なのか? その答えは大きく意見が分かれるところです。なぜならばアタマのいい人の定義が人それぞれになっていて、アタマのいい人を測るものさしがなかったことに因ります。
“人生の目覚まし時計”は、話題の地頭力について毎月更新で、本質に迫る連載コラムです。タイトルでもある“人生の目覚まし時計”の意味については細谷さんの著書をお読みになってみてください。
特集インタヴュー
細谷さんとの対談で、アタマのいい人、そして成果をあげる人の全体像を初公開。
アナロジー思考・・・・・・新連載。好評の連載第三弾です!
アナロジー思考力とは類推。アイデア発想、問題解決などには欠かせない力です。
What型思考からWhy型思考へ・・・・連載コラム
今なぜWhy型思考法が必要なのか?アタマのいい人の思考法。
いま、なぜ地頭力か・・・・連載コラム
毎月更新でアタマのいい人の本質に迫ります。
「アナロジー思考」
東洋経済新報社 2011/7/28発売

いまビジネス界で求められているのは、物事をいままでの延長戦上だけで考える(例えば「昨年同様に」「前回同様に」という枕詞を多用して)だけではなく、不連続な変化を起こすためのアイデアです。
それを実現する上で非常に効果的かつ有益なのがアナロジー思考力です。
細谷さんの最新刊が発売になりました!
「Why型思考」が仕事を変える〜鋭いアウトプットを出せる人の「頭の使い方」
PHPビジネス新書

今日のような難しい環境下、我々ビジネスマンは日々考えることを要求されます。本書はwhy型思考とは何か、その必要性&有効性を解りやすく説明しています。また、対極にあるwhat型思考の利点をも説明し、ビジネス・シーンにおいて如何に組み合わせ活用していくのかを解説しています。
細谷功さんのプロフィール
ザカティーコンサルティング ディレクター
1964年神奈川県生まれ。東京大学工学部卒業。
東芝でエンジニアとして働いたのち、アーンスト&ヤング・コンサルティング(ザカティーコンサルティングの前身)に入社。製造業を中心として製品開発、マーケティング、営業、生産等の領域の戦略策定、業務改革プランの策定・実行・定着化、プロジェクト管理、ERP等のシステム導入、およびM&A後の企業統合等を手がける。著書に『地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」』(東洋経済新報社)、『いま、すぐはじめる地頭力』(大和書房)、共訳書に『市場をリードする「業務優位性」戦略』(ダイヤモンド社)などがある。

株式会社アイ・イーシー 東京都千代田区麹町3-2 Tel 03-3263-4474